クリヤー塗装
こんにちは、いつも塗装現場レポートをご覧いただき誠にありがとうございます。
寝屋川市・枚方市・交野市の外壁塗装専門店 株式会社ジェイエスシー 北川です
今回は、意匠性の高いサイディング外壁のデザインをそのままに「新築時」のような光沢のある美しい外壁に再生することができる
【スーパーSDクリヤー】という塗料をご紹介いたします。
スーパーSDクリヤーは、意匠性の高いサイディング外壁のデザインをそのまま残すことができる外壁用クリヤー(透明)塗料
さらには、従来のシリコン塗料・フッ素塗料を凌ぐ耐候性、汚れやカビ・藻の定着を長期間抑制する低汚染性を有している塗料です。
スーパーSDクリヤーのメリット
【光沢の再生】
外壁用クリヤー(透明)塗料のため、意匠性の高いサイディング外壁を単色で塗りつぶすことなく、外壁のデザインをそのまま残すことが可能です。
【耐候性】
塗膜の劣化要因である紫外線に対して強い耐性を発揮し、長期間にわたり外壁を保護します。
【低汚染性】
塗膜表面が親水性を有しているため、付着した汚れが雨水により流れ落ちます。
また、防カビ性・防藻性も有しており、ダブルの効果で塗膜を美しく保ちます。
スーパーSDクリヤーの特徴
スーパーSDクリヤーは色あせたサイディング外壁を新築時のような光沢のある美しい仕上がりに再生します。
「外壁のデザインをそのままにしたい」という方におすすめの塗料です。
耐候性
【塗膜の劣化要因である紫外線に対して強い耐性を発揮し、長期間にわたり外壁を保護】
スーパーSDクリヤーSi-JYは促進耐候性試験(すーぱーUV)520時間経過後も光沢保持率80%以上を保持(期待耐用年数13年相当)
一般的なシリコン塗料を凌ぐ高い耐候性を有しており、紫外線等の劣化要因から建物を長期間にわたり保護します。
【耐候性を有する理由①】
分子の結合エネルギー
スーパーSDクリヤーSi-JYの主成分であるシリコン樹脂はシロキサン結合(Si-O結合)を中心に構成されています。
このシロキサン結合はガラスや鉱石など無機物と同じ構造で結合エネルギーが紫外線の分解エネルギーよりも高いため、高い耐候性を発揮します。
【耐候性を有する理由②】
紫外線吸収剤を配合
「紫外線吸収剤」は、塗膜の劣化原因である紫外線を吸収し、熱に変換・放射する劣化抑制添加剤です。
スーパーSDクリヤーはこの紫外線吸収剤の配合により、紫外線による影響を受けにくく、耐候性のさらなる向上を実現しました。
低汚染性
「親水性」と「防カビ・防藻性」の2つの効果により塗膜表面を長期間にわたり美しく保ちます。
塗膜表面が親水性(水になじみやすい性質)を有しているのが特徴。
親水性に優れていることにより、付着した汚れと塗膜の間に雨水が入り込み、汚れを洗い流します。
この親水性塗膜の効果により塗膜表面へ汚れが定着するのを抑え、建物を長期間美しく保ちます。
カビや藻の発育を抑える
塗料内に防カビ・防藻剤を添付。
微生物の発育を抑え、微生物が発育した場合にも菌の増殖を抑制する、防カビ性、防藻性に優れています。
高密着性
旧塗膜に対して高い付着力を発揮
新築の住宅に用いられる窯業系サイディングは、シリコン塗料・フッ素塗料・変性無機塗料などの塗料が塗布された状態で使用されます。
しかし、経年とともに色あせなど様々な劣化症状が発生するため、定期的に塗装(メンテナンス)することが重要です。
塗り替え後の美しさが、ずっと続く。
美壁革命
こんにちは、いつも塗装現場レポートをご覧いただき誠にありがとうございます。
寝屋川市・枚方市・交野市の外壁塗装専門店 株式会社ジェイエスシー 北川です
今回は表題にあります「美壁革命」アステック社の「超低汚染リファイン1000Si-IR」についてご紹介いたします。
「美壁」に求められるあらゆる機能を備えた革命的塗料。
アステック社独自の技術で、細かな汚染物質も付着しにくい緻密な塗膜を形成し、塗りたての美しさを保ちます。
超低汚染性
外壁の汚れ度合いの違いの秘密は、実は外壁表面の塗膜の「緻密性」にあるのです
一般的な塗料は、塗膜の緻密性が低く樹脂の間に汚れが入り込みやすく汚れが付きやすいのが難点でした。
超低汚染リファインシリーズは緻密で強靭な塗膜を形成するため、粒子の細かい汚染物質さえも突き刺さりにくく、長期に渡って美観を維持します。
無機成分とは?
無機成分とは紫外線によって分解されない性質を持つ物質です。
無機成分が主成分であるガラスには隙間が無く、緻密であるために汚れが表面についても簡単に洗い流すことができます。
超低汚染リファインシリーズが汚れにくいのはガラスが汚れにくいのと同じ原理で、無機成分を配合することで塗膜が緻密になり、汚れが付着しにくく、仮に汚れが付着したとしてもガラスのように簡単に洗い落とすことができるのです。
無機成分が持つ極めて優れた親水性(水がなじみやすい性質)により、塗膜に汚れが付着しても、塗膜と汚れの間に雨水が入り込み、汚れを洗い流します。
各種試験でも超低汚染リファインシリーズの「美壁」の効果が発揮されています
高耐候性
塗膜の最大の劣化要因である紫外線に対し強い耐性を発揮。
MF-IRは約20~24年(期待耐用年数)、
Si-IRは約15~18年(期待耐用年数)が経過しても
光沢保持率80%以上を保持することが実証されています。
※あくまで試験環境下にもとづく推測値であり、耐候性を保証するものではありません。
実際の自然暴露環境下では、下地の状態、施工方法、気象条件により耐候性は異なる場合があります。
高耐候性の秘密:塗料樹脂の劣化因子であるラジカルの発生を抑制する顔料を使用
一般塗料の白色顔料「酸化チタン」は、紫外線の影響を受けると塗料樹脂の劣化因子「ラジカル」を発生し、周囲の樹脂を破壊、劣化させてしまいます。
超低汚染リファインMF-IRはこのラジカルによる樹脂の劣化を抑えるシールド層を有する高耐候型白色顔料を使用。
これにより劣化の進行を抑えることができます。
遮熱保持性でさらなる効果
【弊社施工事例】
色の種類も豊富にあり、理想の住まいを形にします。
シリコン革命
こんにちは、いつも塗装現場レポートをご覧いただき誠にありがとうございます。
寝屋川市・枚方市・交野市の外壁塗装専門店 株式会社ジェイエスシー 北川です
今回は、アステックス社の次世代型ハイクラスシリコン塗料「シリコンREVO1000」についてご紹介いたします。
「シリコン革命」‘革命‘とありますが、どのように革命されたのか見ていきましょう。
【耐候性・低汚染性・遮熱性】
3つの革命を実現するためにこだわり抜かれた「シリコンREVO1000の独自技術」
【耐候性】紫外線などの劣化要因から、建物を長期間保護
促進耐候性試験(キセノンランプ式)において約13~16年(期待耐用年数)経過後も光沢保持率80%以上を保持。
塗膜の劣化要因である紫外線・雨に対して、高い耐候性を発揮し、建物を長期間保護します。
また、変退色を抑える無機顔料の使用により、変色・色あせなどを起こしにくいのも特長です。
【劣化に強いシリコン成分を豊富に配合】
シリコンREVO1000 は一般的なアクリルシリコン塗料に比べて、シリコン成分(シロキサン結合)が約3倍含まれています(アステック社調べ)
【ラジカル制御型の白色顔料を配合】
一般的に塗料で使用される白色顔料の主成分「酸化チタン」は、紫外線の影響を受けると劣化因子「ラジカル」を発生させ、塗膜が劣化してしまいます。
シリコンREVO1000 はラジカルの発生を抑制する「ラジカル制御型白色顔料」を採用。ラジカルが発生しにくく、またラジカルが発生した場合にも、シールド層がラジカルの放出を防ぐため、劣化を抑制します。
【低汚染性】汚れの付着を抑制し、建物の美観を維持する
一般的なシリコン塗料のアクリルシリコン樹脂は表層の柔軟性が高く、汚れが付着しやすい課題を抱えていますが、シリコンREVO1000は、柔軟性のある層を強靭な層でコーティングしています。
この構造により、塗膜表面に汚れが付着しにくく、建物の美観を維持します。
【遮熱性】高い日射反射率で室内の温度上昇を抑え、生活環境を快適に
耐候性、低汚染性、遮熱性を高いレベルで実現したシリコンREVO1000。
大切な建物を長く、美しく、快適に保護します。
ラジカル革命
こんにちは、いつも塗装現場レポートをご覧いただき誠にありがとうございます。
寝屋川市・枚方市・交野市の外壁塗装専門店 株式会社ジェイエスシー 北川です
今回は塗膜の劣化要因”ラジカル”を抑え長期間にわたり建物を保護するラジカル制御型シリコン塗料をご紹介いたします。
その名もアステックの”スーパーラジカルシリコン”です
【塗料の劣化因子「ラジカル」とは?】
ラジカルとは、塗料に色を付ける顔料の主成分である「酸化チタン」が、紫外線の影響を受けることで発生する劣化因子です。
このラジカルが発生すると、樹脂の結合が破壊され、塗膜の劣化が進行してしまいます。
【劣化要因ラジカルの発⽣を抑える2つの技術】
技術①ラジカル制御型⽩⾊顔料
ラジカルの発⽣を抑制する「ラジカル制御型⽩⾊顔料」を採⽤。
ラジカルが発⽣しにくく、またラジカルが発⽣した場合にも、シールド層がラジカルの放出を防ぐため、塗膜の劣化を抑制します。
技術②HALS
塗膜中に発⽣したラジカルを捕捉する「HALS(光安定剤)」を配合。
ラジカル制御型⽩⾊顔料の補完として、ラジカルによる塗膜の劣化を防ぎます。
※HALS:Hindered Amine Light Stabilizer(光安定剤)
【耐候性・⻑期間にわたり建物を保護】
促進耐候性試験(キセノンランプ式)において、約12〜14年(期待耐⽤年数)経過後も光沢保持率80%以上を保持することが実証されています。
※あくまで試験環境下にもとづく推測値であり、耐候性を保証するものではありません。実際の⾃然ばく露環境下では、下地の状態、施⼯⽅法、気象条件により耐候性は異なる場合があります。
※測定値をもとに、グラフをなだらかに調整しております。
【低汚染性汚れが付着しにくく、美観を保持する】
⼀般的なシリコン塗料に使⽤されているアクリルシリコン樹脂は表層の柔軟性が⾼く、汚れが付着しやすい課題を抱えています。スーパーラジカルシリコンGHは、柔軟性のある層を強靭な層でコーティングした⼆重構造アクリルシリコン樹脂を採⽤。塗膜表⾯に汚れが付着しにくく、建物の美観を保持します。
【防カビ・防藻性カビや藻の発⽣を防ぐ】
「JIS Z 2911 かび抵抗性試験⽅法」および「藻抵抗性試験(社内試験による)」に合格。
カビ・藻の発⽣を抑え、美観の維持に貢献します。
猛暑に最適!電気代20%削減!即効性ある省エネ・節電対策塗料!!
こんにちは、いつも塗装現場レポートをご覧いただき誠にありがとうございます。
寝屋川市・枚方市・交野市の外壁塗装専門店 株式会社ジェイエスシー 北川です
今回は【夏涼しく、冬暖かい】そんなわがままを叶えてくれるアドグリーンコートという塗料をご紹介いたします。
アドグリーンコートは半導体の封止材等、精密機器(テレビ・携帯・カメラ等)の熱対策に用いられる世界最高峰の素材、真球ナノ・ファインセラミックスを建材塗料に応用して作られました。
真球ナノ・ファインセラミックスはアドマファインと言って、大きさはおよそ0.1~0.5ミクロン(2万分の1ミリという微細粒子)で、たばこの煙とほぼ同じ大きさです。
たばこの煙に大きさがあったのかとそこに驚かされました笑
ナノサイズのセラミックの真球は、太陽光の近赤外線の効果的な「反射」と「放熱」のWブラインド効果で、塗装した建物外皮を外気温と同温程度に推移させ、”熱だまり”を起こしません。
つまり、放熱にこだわって作られた‘冷めやすい‘塗料ということです。
冷めやすいということは冬場寒くなるんじゃないの?と思われた方もいることでしょう
ご安心ください、アドグリーンコートは外気温と同じ温度でいようとするので、冬場の外気温が2度であれば2度でいようとします。
冬場のカラーベスト屋根は表面が凍り付くほど冷たくなるので0度以下になります、アドグリーンコートはそれを防ぐので室内が寒くなることはなく、むしろ暖かくなります。
しかし、エアコンやストーブが必要無いというわけではありません。
夏冬ともにエアコンの温度設定を軽減でき、 飛躍的な省エネ. 効果を実現し電力発電時のCO2排出量を大幅にカットします。
設定温度が2度変われば最大削減効果は約20%といわれています。
【塗装後の屋上を裸足で歩いて効果を実感】
外気温と塗った面の温度差はわずか0・8度しか違いがありません。
【美観性と防汚性に優れた塗膜】
特殊セラミックスを原料としているため、塗膜は薄く滑らかで汚れがつきにくく、耐久性に優れています。
【真に環境に配慮した遮熱塗料】
【弊社施工事例写真】
【施工費】
いくら良い塗料でも高額すぎたらそもそもお客様に選んでいただけないと思います。
某大手ハウスメーカー様のHPには、建坪30坪の屋根にアドグリーンコートを塗った場合、足場代込みで95万円~と書かれていました、足場代が15万円だとするとアドグリーンコート代は80万円ということになります。
同じ屋根を弊社がアドグリーンコートで塗装した場合40万円前後で塗装することが可能です。
【自社施工で、無駄な経費を削減!】
大手のハウスメーカー様や大規模な塗装業者様は、多数の案件を抱え、同時進行で進めるため、施工作業を外注している業者がほとんどです。
そのために、無駄な外注費用や手間代がかかり、お客様の負担が大きくなります。
ジェイエスシーでは、現地調査から施工完了までの塗装作業を自社の職人で行います。 (ほんの一部の作業は古い付き合いの協力業者が行う場合もあります) 中間マージンが発生しないので、本来必要な材料費と人件費のみの適正価格で、施工費用を安く抑えることができます!
業界で一番安くしようとは思っておりません。まず大事な事は長持ちし、安心して住んで頂けるように仕上げさせていただく事ですから。
足場台風養生
こんにちは、いつも塗装現場レポートをご覧いただき誠にありがとうございます。
寝屋川市・枚方市・交野市の外壁塗装専門店 株式会社ジェイエスシー 北川です
台風4号が接近してきているので、足場の台風養生を行いました。
足場は建物より1m高くして設置しているので、高くした部分に風が当たり
その風が下方の方向に流れ足場をゆらします。
そのため足場のメッシュシート上段部分を三角形にたたみます。
こうしておけば強風で足場が倒壊する心配がかなり減ります。
安全第一
外壁塗装に行ってきました!
こんにちは、いつも塗装現場レポートをご覧いただき誠にありがとうございます。
寝屋川市・枚方市・交野市の外壁塗装専門店 株式会社ジェイエスシー 北川です
【枚方市F様邸】の外壁塗装工事に行ってきました
約15年前に塗り替え工事をされていて今回2回目の塗り替えです。
霧吹きで防水切れの具合を確認した際に、吸い込みが激しかったので1回目の下塗りで浸透系水性カチオンシーラーを塗布しました。
水性カチオンシーラーは一般的な水性下塗り材に比べると電荷安定性が高く、素地との密着を高めてくれます。
素地にしっかり浸透し、表面強度も高めてくれる優れものです。
水性カチオンシーラーを塗布後2回目の下塗りを行います。
今回はアステックのホワイトフィラーAⅡを使用しました。
ホワイトフィラーAⅡは既存塗膜の下地調整に適しており、下地の軽微なひび割れなどへの目つぶし効果に優れた微弾性フィラーです。
また、ホワイトフィラーAⅡをクラック(ヒビ割れ)に塗る事で補修跡が分かりにくくなるだけでなく、将来的に発生するひび割れにも追従してくれます。
下塗りを2回行った後、上塗りを2回行います。(合計4回塗り)
上塗り材はアステックのリファインsiをお選びいただきました。
リファインsiは建物の美しさを維持することを目的に開発され、汚れにくい機能を持った塗料で「低汚染塗料」と呼びます。
緻密な塗膜を形成し細かな汚染物質でさえも付着しにくくなり、外壁の美しさを保ちます。
また、塗膜表面が水となじみやすく、仮に汚れが付着しても雨水によって汚れが洗い流されます。
さらに、高耐候性など、美しさがずっと続く「美壁」に求められる機能も備えています。
以上で外壁の塗装工事が完了です。
次回は附帯部分の塗装です。