目地シーリングの補修は大切
寝屋川市を中心に枚方市や交野市、高槻市等で外壁塗装や屋根塗装、防水工事を
専門に行っております株式会社ジェイエスシーで現場監督をやっている松本です!
みなさんこんにちは。
今日は目地のシーリングの補修について書きたいと思います。
先日のブログにも書かせていただきましたが、外壁がサイディングボードの場合は
外壁塗装をする前に、目地のシーリングを補修する必要があります。
サイディングボードの目地は揺れを逃がすためにあり、シーリングはその目地
(サーディングボードの断面)を水から守るためにされています。
目地のシーリングは10年も経てば、その役割を果たすことがほぼ出来なくなっていますので
シーリングの補修を行わずに、外壁塗装をするとすぐに目地部分がひび割れしてしまいます。
シーリングの補修方法には2通りあります。
一つは、今の目地シーリングの上からコーキングを打つ「増し打ち」です。
既存のシールの上からコーキングをするだけなので、手間が掛からず
早く仕上げる事が出来ます。
もう一つは、今の目地シーリングを全て撤去し、新しくコーキングを打ち直す
「打ち替え」です。既存のシールを一度撤去しますので、手間はかかりますが
シーリングが全て新しくなりますので、持ち年数が長くなります。
どちらがおすすめかと言いますと、言うまでもなく「打ち替え」です。
【日本窯業外装材協会】の基準では、シーリング材を長持ちさせるには
幅8mm 深さ5mm が必要であると言われています。
旧いコーキングを残したまま、増し打ちする場合は、新しいコーキングに
5mmの厚みをつける事が出来ないため、耐久年数が悪くなり、すぐに同じ
箇所からひび割れが怒ってしまいます。
「増し打ち」と「打ち替え」ではかかる費用も多少変わってきますが、それでも
お家を長持ちさせるために、しっかりとした工事をするには打ち替え工事をおすすめ
しています!!
それでは、また更新しますね♪
寝屋川市、枚方市、交野市、高槻市、大東市、生駒市、四條畷市、茨木市、摂津市で
外壁塗装や屋根塗装、防水工事、雨漏りは株式会社ジェイエスシーにお任せ下さい。
見積無料で充実のアフターサービス。地域密着の塗替え職人集団。
資格アリの職人に直接頼める店!!株式会社ジェイエスシー! 松本平でした!