塗料の詳細16
paint16
アレスシックイ
アレスシックイは、日本古来より用いられている「漆喰」を塗料化したものです。「漆喰」のもつ様々な機能を最大限引き出し、お部屋を気持ちよくする3つの新常識をご提供します。
-
新常識1悩みを減らす、多彩な機能
多湿な日本の気候に最適!漆喰由来の調湿機能
高湿度の日本は、じめじめした不快感はもちろん、結露やカビの発生という悩みがつきもの。特にカビはニオイだけでなく建物の腐食も誘引するやっかいものです。
アレスシックイを塗った壁なら、室内の湿気を吸湿、放湿する機能を有しているから、室内の湿度のバランスを保ち、快適を持続してくれます。この調湿機能と「漆喰」の特性である強アルカリ性によりカビの発生も抑制することができます。
お部屋の嫌なニオイを軽減、頼れる消臭機能
人が生活する環境には、いろいろなニオイがあります。中にはペットやタバコ・トイレ・ごみのニオイなど、人に不快な印象を与えるニオイも少なくありません。アレスシックイを塗った壁なら、こうした不快なニオイを吸着分解する機能があります。
リビングやトイレなどの他、さまざまな施設や店舗などニオイが気になるところには、アレスシックイがおすすめ。きっと居心地の良い空間を創ります。
汗臭・加齢臭の消臭試験
足のニオイの消臭試験
試験機関:一般社団法人 ボーケン品質評価機構
-
新常識2強アルカリの効果!ウイルス対策にも。一歩進んだ安心感。
これからの生活にも嬉しい、抗ウイルス機能
アレスシックイは菌よりも微細なウイルスにも効果を発揮します。壁に付着したウイルスの増殖を抑制することができるので、これからの暮らしに合ったインテリア用の塗料です。
衛生的なお部屋を維持する、抗菌・防カビ機能
私たちはいろいろなところを触り、モノから手へ、そして口へと菌は運ばれてしまいます。アレスシックイの壁は、漆喰の持つ抗菌機能により壁に付着した菌やカビの発生を抑制するので、安心して生活することができます。
シックハウスの原因も吸着・分解するので子供や高齢の方がいる場所でも活躍します。
自然素材を主原料に改良に改良を重ねた自信作
機能が魅力的な漆喰を、誰でも使いやすい、ローラーで塗れるような塗料に変えたい。その想いから、関西ペイントの威信をかけて商品開発したのが、このアレスシックイ 。
自信を持っておすすめできる高機能塗料です。
ウイルスE(エンベロープあり)に対する抗ウイルス試験
※本製品は人の疾病の治療又は予防に使用されることを目的とした製品ではありません。
※薬機法(医薬品、医薬機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)の関係上、特定のウイルス名が表記できないため「ウイルスE」と記載しています。
※すべてのウイルスや菌に対しての効果を保証するものではありません。 -
新常識3多孔質が叶える!空間を明るい印象に
「漆喰」が持つ自然な風合いと色味
アレスシックイ は自然な風合いや優しい色味が特長。しっとりとしたつや消しの質感で、お部屋を上質に演出してくれます。
光を柔らかく反射し明るく優しい印象に
アレスシックイの主成分である消石灰が多孔質だから、光を乱反射させる効果があります。アレスシックイを塗った壁は光を様々な方向に柔らかく反射するので、お部屋を優しく明るい印象にしてくれます。
-
素材を知る
特徴1自然素材、漆喰
漆喰の原料である「消石灰」とは
漆喰の主原料は消石灰です。消石灰は、地中から採掘される石灰石を焼成・消化した白色のパウダーであり、これが漆喰の健康・環境に貢献する機能をもたらしてくれます。
また、日本は石灰石をふんだんに有しており、国内で生産可能な数少ない資源のひとつです。アレスシックイ は国内生産です。
石灰石の元は、サンゴ礁
消石灰になる前の石灰石は、サンゴがもととなって生まれました。サンゴは共生している微生物と共に、海中の二酸化炭素を取り込み、石灰質(カルシウム)の骨格をつくる特性があります。
おおよそ2億5千万年以上前の海底にあったサンゴ礁が地殻変動によって隆起し、陸地となったのが石灰鉱脈と考えられております。
-
特徴2塗るとき、ニオイが気にならない塗料
「アレスシックイ」はニオイが気にならない、安全・安心
塗料を塗るときに、塗料自体のニオイが気になる方にも。アレスシックイは塗料特有のニオイの原因であるVOC(揮発性有機化合物)を一切含んでいないため、ニオイが少ないので快適にお使いいただけます。
シックハウスの原因ともなるホルムアルデヒドをも吸着・分解するので人に優しい生活空間を創ります。
環境に配慮、CO2吸着、分解し環境を改善
アレスシックイは、その成分である水酸化カルシウムがCO2を吸着し、分解してくれます。塗料が乾燥する時に形成される膜が、長期間にわたり空気中の二酸化炭素を塗膜中に取り込み、CO2削減に貢献します。地球の恵みがもたらす素材を使い、CO2削減効果により環境改善に役立つことができる、地球環境に配慮した塗料です。
(アレスシックイ1㎡で約83,000㍑の空気中(20畳一部屋分の空気量に相当)に含まれるCO2を吸収します。)
-
特徴3建物に優しい
結露抑制機能
高湿度環境は建材の腐食やカビの発生原因となり、人の健康被害だけでなく、家や建物の傷みを誘引します。
アレスシックイの壁は、消石灰の多孔質構造によって室内の湿気を吸湿、また放湿する機能を有していることから、室内湿度のバランスを保ち、結露を抑制する機能があります。
古くから日本に伝わる伝統素材の漆喰は、大切な家などを湿気から守る建物に優しい素材です。
防火認定材料
漆喰の主成分である消石灰は無機物であり不燃性の物質です。アレスシックイの成分も消石灰であることから、防火性が認められています。
国土交通省防火認定材料 NM-8572、QM-9812、RM-9361(有機質砂壁状塗料塗り)適合品