防水工事
waterproof
防水工事とは
防水のために行う塗装工事のことを防水工事と言います。
防水工事は、塗装工事と別の専門的な知識に基づいた施工が必要で、塗装工事とは、目的や使用する道具、材料も変わってきます。
塗装業者(防止工事の知識のない業者)は、塗装のみを専門的に施工するための塗装知識は豊富にありますが、雨漏りなどを直すには外壁や屋根を綺麗に塗装するだけでは解決できない問題があります。
弊社では、塗装意外に防水工事の専門的な知識を持った職人が、あなたの住宅の外壁から雨漏りなどのトラブルまで対応させていただきます。
防水工事の必要性
建物は、あらゆる場所から防水機能に守られており、雨水や外気にさらされた建物自体の寿命を縮めないためにも、防水機能を維持する防水工事はとても重要です。
「ベランダ・バルコニー・屋上」などは、住宅の中でも雨風にさらされ雨漏りがしやすい場所になります。
その為、防水工事によって雨漏りからの建物の腐食やカビの発生などを防ぎ、建物の寿命を長くすることができるのです。
弊社では、戸建ての住宅はもちろんマンションやビルなどの大型物件・商業施設・店舗などの大規模防水工事を行わせていただいてます。
マンションやビルなどのフラットな形の屋上の形をした陸屋根は、歩行が可能な上エアコンの室外機や看板などの設置が可能なので、設置する際にできた傷などができやすく、その傷から雨水が侵入しないようにするためにも、防水の保護が必要になります。
また、多くの人が出入りするマンションやビルなどは、屋上などに防水加工をしていないと、雨漏りなどの不具合に直結した場合、住民や利用者から苦情に発展してしまう可能性があります。
安心して利用してもらうためにも、定期的な建物の防水工事は欠かせないでしょう。防水工事の耐用年数は10年から15年です。
防水工事の主な工法
-
ウレタン防水工法
ウレタンを主原料とする粘り気のある液状の材料。この材料が乾燥して固まると、弾力のある防水層ができる。ベランダ・バルコニーで最もメジャーな工法です。
-
FRP防水工法
ガラス繊維シートと、樹脂を主原料とする液状を重ね合わせて防水層を作る。鉄骨造・鉄筋コンクリート造の建物で施工されることが多い。
-
シート防水工法
合成ゴムや塩化ビニールの防水シートを敷き詰めて固定することで防水層を作る。屋上で施工されることが多い。
-
アスファルト防水工法
アスファルトを原料とするアスファルトシートを敷き詰めて固定することで防水層を作る。屋上で施工されることが多い。
工事可能な建物
戸建住宅や
一般アパートや
マンションビルや
商業施設大規模修繕